- ちすい
- I
ちすい【地水】地中の水。 地下水。IIちすい【智水】(1)如来の智慧(チエ)を清浄な水にたとえていう語。
「~流清く, 法灯光明かなり/太平記 8」
(2)灌頂(カンジヨウ)に用いる水。III「亀井の水を五瓶の~として/平家 2」
ちすい【池水】いけ。 また, いけの水。IVちすい【治水】河川の氾濫(ハンラン)を防いだり, 水運・灌漑(カンガイ)の便をよくしたりすること。「治山~」「~事業」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.